インターネットで注文できる印刷通販サービスの上位10社について、価格、品質、納期、対応用紙、オプション対応(箔押し・PP加工など)、カスタマーサポートの観点で徹底比較します。
さらに、名刺・チラシ・ポスター・同人誌・フォトブックなど用途別に、各社の得意分野や強みも整理しました。各社のキャンペーン情報や期間限定特典は含めず、純粋なサービス内容と特徴にフォーカスしています。
比較のポイント
- 価格: 各社の印刷料金の安さやコストパフォーマンスを比較します。送料や手数料が含まれるか、追加費用がかからないかも重要なポイントです。
- 品質: 印刷解像度(線数)や色再現性、仕上がりの評価を比較します。高精細印刷対応や品質管理の体制(認証取得など)もチェックします。
- 納期: 通常納期の早さだけでなく、特急対応や当日発送の可否、土日対応など柔軟性を比較します。スピード重視の方には重要な指標です。
- 対応用紙: 選べる用紙の種類や紙厚のバリエーション、特殊紙の取り扱いなどを比較します。豊富な紙種に対応できればデザインの幅が広がります。
- オプション加工: 箔押し、PPラミネート(光沢・マットPP)、UVニス、エンボス(浮き出し)など特殊加工オプションの有無を比較します。高級感や耐久性を出したい場合に重要です。
- カスタマーサポート: 電話やチャットでのサポート体制、対応時間、データチェックサービスの有無などを比較します。初心者が安心して利用できるか、トラブル時にすぐ対応してもらえるかを見るポイントです。
以上の観点で、国内主要ネット印刷会社10社の特徴を以下にまとめます。
主なネット印刷10社の特徴比較
比較早見表
- プリントパック:圧倒的な低価格
- ラクスル:初心者でも安心の使いやすさ
- 東京カラー印刷:超高速&高精細
- グラフィック:究極の高品質・特殊加工
- パプリ(ASKUL):オフィス向けワンストップ
- プリントネット:安心のサポートと信頼性
- スプリント:即日納品のスピード感
- イロドリ:激安&新進気鋭
- バンフーオンラインショップ:老舗の安心と手厚いサポート
- プリントプロ:セルフ印刷で低コスト実現
プリントパック

プリントパックは、業界最安級の価格設定と確かな品質を兼ね備えた老舗の印刷通販サービスです。利用者100万人を超える実績を背景に、税込・送料込みの明瞭な料金体系や迅速な納期対応、豊富なオプション加工により、多彩なニーズに応えています。以下の表は、プリントパックの主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 業界トップクラスの低価格設定。100万人以上のユーザーを持ち、税込・送料込で追加料金不要。低価格かつ高品質な印刷を提供。 |
品質 | 安定した一般的な品質。通常175線相当の網点解像度で、2021年頃から品質向上を図り、同価格帯では標準的な印刷クオリティと評価。業界屈指の高品質との声もあり。 |
納期 | 通常は標準的な納期だが、商品によっては当日出荷オプション(例:名刺は平日17時までの入稿で当日発送)もあり短納期対応可能。ただし大量部数や特殊加工は日数を要する場合あり。 |
対応用紙 | コート紙やマット紙など、標準的な用紙を中心に必要十分な種類を揃えている。例としてA4チラシ用紙は約3種類。名刺~ポスターに適した用紙を提供。特殊紙は豊富ではない。 |
オプション加工 | 箔押しやPP加工に対応。名刺ではオンデマンド箔押しサービス(8色選択)を低価格で提供。ポストカードや賞状印刷への箔押し対応もあり、ラミネート、角丸、ミシン目入れなどの基本オプションも充実。 |
カスタマーサポート | 電話・メール対応だが、電話が繋がりにくいとの指摘もあり。データチェックサービス「クイックデータチェック」や、初心者向けの入稿ガイド・テンプレートも提供。 |
特徴・強み | 価格重視のユーザーに最適。業界最安級の価格設定と送料無料により高いコストパフォーマンスを実現。実績豊富なため安心感があり、特殊加工で他社との差別化も可能。 |
以上のように、プリントパックは低コストでありながら安心して利用できる高品質な印刷サービスを提供しており、多くのユーザーから高い信頼を獲得しています。今後もさらなるサービス向上と技術革新により、印刷業界をリードする存在として期待されます。

ラクスル

ラクスルは、テレビCMなどで知名度の高い大手ネット印刷サービスです。リーズナブルな価格設定と、初心者でも利用しやすい使いやすいWebサイトが特徴で、印刷から配布までトータルにサポートする体制が整っています。以下の表は、ラクスルの主要な特徴を各項目ごとにまとめたものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | テレビCMでも有名な大手で、価格は比較的安めに設定。例としてチラシ印刷は1枚1円台からとリーズナブルで、大量部数の注文に向いています。無料会員登録で割引クーポンがもらえるなど、お得に利用できる仕組みも整っています。 |
品質 | 印刷品質は標準的ですが、色ブレのばらつきが指摘されることもあります。自社工場を持たず、全国の提携印刷会社に発注する仕組み上、増刷時に前回と色味が異なる場合があり、厳密な色再現を求める用途にはやや不向きです。ただし、通常用途では安心できる品質です。 |
納期 | 標準的な納期に加え、商品によっては翌日着や翌々日着のプランも用意。提携工場網を活かして全国各地で印刷・直送するため、地域によっては早く到着することもあります。ただし、特急対応力では専門特急型に劣る面もあります。 |
対応用紙 | コート紙・マット紙を中心に、一般的な用紙種類をカバー。チラシ用紙は薄手~厚手まで数種類、名刺用紙もスタンダードなものが揃っており、通常用途には十分なラインナップです。大判ポスター用の厚手マット紙やユポ紙も選択可能です。 |
オプション加工 | 箔押し加工や特殊ニスなどの高級加工は基本的に行っていませんが、名刺では箔押しに関する情報発信があるなど、対応の兆しがあります。標準で選べる加工は、折り加工・ミシン目・穴あけ・製本など一般的なものが中心で、オンデマンド印刷や可変印刷にも対応。 |
カスタマーサポート | Webサイトの使いやすさが評価され、初めてでも注文しやすい画面設計や豊富なテンプレート、オンライン編集ツールが充実。問い合わせはメールフォーム主体ですが、チャットサポートや平日の電話サポートも用意され、大手ならではの標準化された対応が行われています。 |
特徴・強み | 初心者に優しいサービスで、豊富なデザインテンプレートにより、デザインが苦手な人でも安心して利用可能。Web上でのデザイン作成から印刷注文までが完結し、印刷だけでなく広告の配布やテレビCM制作まで含めたトータル支援が可能な独自路線が強みとなっています。 |
以上のように、ラクスルはコストパフォーマンスとユーザビリティを兼ね備えたネット印刷サービスとして、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに支持されています。豊富なデザインテンプレートや、印刷注文の手軽さなど、使いやすさが大きな魅力となっており、今後もさらなるサービス向上が期待されます。

東京カラー印刷

東京カラー印刷は、「徹底した低価格」と高精細な印刷品質、そして業界最速クラスの納期対応で知られるネット印刷サービスです。大量部数から少部数まで幅広いニーズに応え、常にコストパフォーマンスと品質の両立を実現している点が大きな魅力となっています。以下の表は、東京カラー印刷の主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 「徹底した低価格」を掲げ、大量部数のチラシから小部数の名刺まで非常にリーズナブルな価格設定を実現。業界最安値水準のチラシ印刷や全国送料無料といった施策で、コストパフォーマンスが高く評価されています。 |
品質 | 240線の高精細印刷を標準採用しており、従来の175線よりもきめ細かく美しい仕上がりを提供。特殊な特色インク(白インク、ビビッドピンクなど)による表現力の拡充も進め、品質面で「安心して注文できる」との声が多数寄せられています。 |
納期 | 業界最速クラスの納期対応が最大の強み。東京23区内なら夕方18時までの入稿で当日中に配送可能な超特急サービスを展開し、土日祝日も営業、年中無休で稼働するため、急ぎの案件にも柔軟に対応できます。顧客満足度調査でも納期の速さが高く評価されています。 |
対応用紙 | チラシやポスター向けのコート紙・マット紙、名刺向けのアートポスト紙、冊子向けの上質紙など、主要な紙種を幅広くカバー。厚さやサイズ展開も豊富で、一般的なカラー印刷用途には十分なラインナップを提供しています。特殊紙の取り扱いは限定的ですが、必要な用途には十分対応可能です。 |
オプション加工 | ニス引き、ミシン目、折り加工、穴あけなど、標準的な加工オプションを充実。表紙PP加工付き冊子印刷やクリアファイル、シール印刷など、商品メニューごとに適切な加工が施され、近年では白インク印刷や蛍光ピンク印刷といった特色表現にも対応しています。 |
カスタマーサポート | オンラインでのデータ入稿がPDF形式の場合、深夜24時まで受付可能。電話サポートは平日・週末問わず対応し、充実した入稿ガイドとともに実際のオペレーターが印刷品質を管理するなど、安心感のあるサービス体制を整えています。顧客満足度調査で総合1位を2年連続獲得している実績があります。 |
特徴・強み | 「早く・安く・大量に印刷したい」ニーズに最適なサービスとして、納期とコストパフォーマンスで高い評価を得ています。240線印刷による高精細な仕上がりで品質にも妥協せず、名刺、ポストカード、冊子、ポスターなど多くのカテゴリーで業界トップクラスの信頼性と実績を誇ります。 |
このように、東京カラー印刷は、低価格ながらも高精細な印刷と迅速な納期を両立し、あらゆる印刷物において顧客の多様なニーズに応えるサービスを提供しています。その総合力と信頼性から、多くのユーザーに支持され続けており、今後も印刷業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を確固たるものにしていくことが期待されます。

グラフィック

グラフィックは、かつては他社より高めの価格設定でしたが、近年の価格改定によりプリントパックと同等の価格帯へと下がり、驚くほど低価格で高品質な印刷サービスを提供するようになりました。豊富な用紙のバリエーションと多彩なオプション加工、さらに充実したテクニカルサポートで、プロのデザイナーから一般ユーザーまで幅広く支持されています。以下の表は、グラフィックの各項目における主要な特徴を整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | かつては他社より高めでしたが、近年の価格改定によりプリントパックと同等の価格帯へと下がりました。全商品税込表示で、2,000円以上の購入で全国送料無料という良心的な条件もあり、高品質サービスながら手が届きやすい価格設定となっています。 |
品質 | 210線標準を280線相当にグレードアップして印刷する技術を有し、肉眼では網点がほとんど見えないレベルの超高精細印刷を実現。熟練スタッフによる色調整や検品が徹底されており、業界最高峰の品質と評価されています。プロのデザイナーやイラストレーターからも支持され、顧客満足度調査では「商品のバリエーション」で5度目の1位を獲得するなど、品質・品揃え共にトップクラスです。 |
納期 | 通常納期は中2~3日程度と標準的ですが、生産拠点が関西にあるため関東圏でも翌日届くケースが多く、実用上十分なスピードを実現。特急対応も一部商品で可能(例:「オンデマンド名刺」は当日出荷OK)で、安定した品質重視のため無理な超特急は少ないものの、納期の信頼性は非常に高いです。配送も一定額以上で全国送料無料となっています。 |
対応用紙 | 公式の紙見本帳には約170種類の取扱用紙が収録され、他社では扱わない特殊紙や高級紙まで網羅。キラキラしたミラーコート紙や和紙風、ファンシーペーパーなど、デザインに最適な用紙が豊富に選べるため、印刷物の表現幅が大きく広がります。また、クリアファイル、シール、Tシャツなど「紙以外」への印刷サービスも展開し、商品のバリエーションは業界随一です。 |
オプション加工 | 箔押し、エンボス、UV厚盛りニスなど、特殊加工の選択肢が極めて豊富。金箔、銀箔、デジタル厚盛り箔加工(立体的に盛り上がる箔)、ホログラム箔など各種の箔加工に対応し、サイズや箔面積のオプションも細かく指定可能です。また、PP加工、製本、変形断裁、特色印刷(特定PantoneやDIC色指定)にも対応し、メタリックカラーや蛍光色のカラーチャートサンプルも無料配布するなど、凝った印刷物を実現します。 |
カスタマーサポート | Webサイト上で入稿データの仕上がりイメージを確認できる「スマートチェック」機能を提供し、入稿前にオンラインで疑似校正が可能なためミスを大幅に削減。電話やメールでの問い合わせ対応も丁寧でスピーディー、見積書発行や請求書払いにも柔軟に対応しており、法人利用にも安心です。初心者向けのガイドやFAQも充実しています。 |
特徴・強み | 「品質最優先で印刷したい」「特殊な紙・加工で差を付けたい」ニーズに最適。圧倒的な用紙・加工オプションの豊富さと、280線相当の超高精細印刷による仕上がりで、他社には真似できない品質を実現。プロユースから個人の同人誌まで幅広く支持され、サイトの使いやすさも向上しており、印刷通販満足度ランキングでも常に上位に位置する信頼のサービスです。 |
以上のように、グラフィックは、品質とコストパフォーマンス、さらには印刷物の表現力にこだわるユーザーにとって理想的なサービスを提供しています。豊富な用紙のバリエーションと特殊加工オプション、充実したカスタマーサポートにより、他にはない独自の印刷体験を実現しており、今後も多くのユーザーから高い支持を受け続けることが期待されます。

パプリ(ASKUL)

パプリ(ASKUL)は、オフィス用品通販大手アスクルが運営する印刷サービスで、「安くて高品質」をモットーに展開されています。名刺やチラシ、封筒など、ビジネスに必要な印刷物を低価格かつ迅速に提供するだけでなく、アスクルならではの品質管理と柔軟な納期対応で、法人はもちろん個人ユーザーにも高い評価を受けています。以下の表は、パプリ(ASKUL)の主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 名刺100部が約1,000円、A4チラシ1,000部が5千円台など、競合他社と比べても遜色のない格安価格を実現。全商品税込表示で、1,000円以上の注文で送料無料となるため、少部数の注文でも利用しやすく、価格と納期の組み合わせに柔軟性があります。 |
品質 | 最新のデジタル印刷機を採用し、発色が良く解像感の高い印刷物を提供。オンデマンド印刷ながら、特に小部数印刷ではオフセット印刷同等の品質を短納期で実現しており、安定したクオリティを誇ると評判です。 |
納期 | 「15時までの注文で最短翌日」配達が可能な迅速出荷サービスを提供。もともとBtoB向けのスピード発送を基盤としており、平日であれば都市圏向けに当日発送→翌日午前着も実現するなど、急ぎのニーズにも対応しています。 |
対応用紙 | 名刺、チラシ、封筒など、基本的な印刷物に適した用紙は一通り揃っています。アスクルオリジナルの用紙も含む厚手コート紙、マット紙、上質紙、光沢紙など、特にビジネス用途に適した品揃えが魅力です。 |
オプション加工 | 名刺の箔押し印刷に対応しており、金・銀箔の箔押し名刺を型代不要のオンデマンド方式で低価格・短納期で作成可能。その他、PP貼り、折り加工、ミシン目、ナンバリングなどの定番オプションを備えており、印刷物全般の総合サービスとして幅広いニーズに応えています。 |
カスタマーサポート | 操作性の高いホームページと、リアルタイムで仕上がりイメージを確認できるプレビュー機能により、注文ミスを防止。フリーダイヤル(平日9時~18時、土曜対応)やチャットサポートも充実しており、法人向けの請求書払い、ポイント制度など細部にわたるサポート体制が整っています。 |
特徴・強み | オフィス利用に最適なワンストップ印刷サービスとして、名刺・封筒から販促チラシ、ハンコ・スタンプまで幅広い商品を取り扱い、初めてでも迷わず注文できるUI/UXが特徴。BtoBで培った迅速な発送と高品質な印刷をそのまま個人向けにも提供しており、利用者満足度は94%以上と高評価です。 |
このように、パプリ(ASKUL)は、低価格でありながら高品質な印刷物を迅速に提供するサービスとして、オフィス利用はもちろん、個人ユーザーのニーズにも的確に応えています。使いやすいホームページや充実したカスタマーサポートにより、初心者でも安心して利用できる点が大きな魅力であり、今後も多くのユーザーから支持され続けることが期待されます。

プリントネット

プリントネットは、「早い・安い・サポート充実」を掲げ、プリントパックやラクスルと肩を並べる格安価格を実現している印刷通販サービスです。長年の実績に裏打ちされた品質管理体制と、24時間注文受付や土日祝営業による柔軟な納期対応で、官公庁や企業のニーズにも応える信頼の体制を整えています。以下の表は、プリントネットの主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 「早い・安い・サポート充実」をモットーに、部数や納期を選択することで最適価格を提示。プリントパックやラクスルと同等の格安帯で、キャンペーン時にはさらに安くなる場合もあり、大部数注文では一枚当たりの単価が業界随一のコストメリットを実現しています。 |
品質 | 2012年にJapanColor標準印刷認証を取得し、印刷機の定期メンテナンスや数値管理を徹底することで、色ブレやズレを抑えた高品質な仕上がりを保証。安価な通販印刷ながら、プロ向け品質にこだわっており、「仕上げまで手を抜かず高品質を約束」との口コミも寄せられています。 |
納期 | 土日祝も営業しており、短納期案件に強みを発揮。通常は中2~3日程度ですが、地域によっては翌日納品も可能。特急オプションにより、当日出荷や翌日出荷など、ニーズに合わせた柔軟な納期選択が可能。24時間Webから注文・入稿できるため、夜間入稿後も迅速な対応が期待できます。 |
対応用紙 | 名刺、チラシ、ポスター、冊子など主要な印刷物に適した用紙を多数ラインナップ。コート紙、マット紙、上質紙、特殊紙などバランスよく取り揃え、紙厚やサイズのバリエーションも豊富。長年の実績に基づく安定供給で、官公庁や企業のニーズにも確実に応えられる体制が整っています。 |
オプション加工 | 箔押しなどの特殊加工は限定的ですが、PP加工(グロス・マット)はポストカードや表紙印刷で対応。さらに、ミシン目加工、ナンバリング、可変QRコード印刷など、実用的なオプションを一通り揃えており、冊子印刷では中綴じ・無線綴じ、折りパンフレットも種類豊富に対応しています。 |
カスタマーサポート | コールセンターが充実しており、24時間注文受付・データチェックが可能。細かな質問にも丁寧に対応し、法人向けの請求書払い・校正サービスなども完備。プロの印刷会社からの注文も多いほど信頼されるサポート体制で、利用者の不安を解消する安心のサービスが特徴です。 |
特徴・強み | サポート重視で安心して頼めるネット印刷として、印刷通販初心者から業界プロまで幅広いユーザーに支持されています。納期厳守と柔軟な対応、安価ながらも品質認証を取得するなど、コストとクオリティの両立を実現。総合バランスに優れた印刷会社として、利用者から高い信頼を得ています。 |
このように、プリントネットは、価格、品質、納期、対応用紙、オプション加工、そしてカスタマーサポートの各面でバランスの取れたサービスを提供しています。初めての方から業界のプロまで、安心して利用できる印刷通販として、今後もその信頼性と実績を基に、更なるサービス向上が期待されます。
スプリント(Suprint)

スプリント(Suprint)は、15年以上の実績を背景に、初心者からプロフェッショナルまで幅広く支持されている印刷通販サービスです。安定した品質と迅速な納期、そして適正な価格設定により、小~中ロットでのコストパフォーマンスが高く評価されています。以下の表は、スプリントの主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | チラシ100部2,740円~(A4・片面カラー・3日納期)など具体例が示され、相場よりやや安い〜標準的な価格帯に設定。大量部数よりも小~中ロットに競争力があり、送料は1,500円以上で実質送料無料になるケースが多い。 |
品質 | 自社の最新印刷設備を導入し、オンデマンド印刷機とオフセット機を使い分けることで、色再現性や断裁精度に優れた高品質な仕上がりを実現。15年以上の実績に裏打ちされた安定品質が、リピーターから高い評価を受けています。 |
納期 | 18時までの入稿でチラシ当日納品が可能な超速対応が魅力。特に首都圏では入稿当日に印刷完了し、即日配達も実現。通常注文でも当日〜翌日出荷に対応しており、累計100万件以上の実績がその信頼性を物語っています。 |
対応用紙 | チラシ用のコート紙・マット紙、ポスター用の光沢紙、名刺用の厚手カード紙、冊子用紙など、標準的な用紙を中心に在庫を十分に保持しており、大量注文にも安定供給が可能。紙以外の印刷は扱いませんが、ポスティングサービスを提供することで、紙媒体におけるトータルサポートを実現。 |
オプション加工 | 折り加工、封入封緘、ナンバリング、宛名印字など、チラシ・DM配布に関連するオプションが充実。特殊加工(箔押し、UV厚盛りなど)は得意分野ではないものの、必要に応じて協力会社と連携可能。特に、印刷物の作成から配布までを一貫してサポートするポスティングサービスが特徴的です。 |
カスタマーサポート | 電話およびチャットサポートが非常に充実しており、購入検討段階から入稿方法や支払い方法の相談まで、親身で迅速な対応が魅力。請求書払いなど法人向けサービスも整備されており、初心者でも安心して利用できる環境が整っています。 |
特徴・強み | 「初心者でも安心して利用でき、しかもとにかく速い」納期対応が最大の強みです。15年以上にわたる豊富な取引実績、当日発送・全国送料無料、そして業界トップクラスのサポート体制により、急ぎの案件やデザイン制作に不安のあるユーザーにとって、頼りになる印刷通販サービスとして高い信頼を獲得しています。 |
このように、スプリントは、適正な価格設定と安定した高品質、そして迅速な納期対応を実現することで、印刷通販初心者から業界のプロフェッショナルまで、幅広いユーザーに支持されています。電話やチャットによる手厚いサポート体制が、急ぎの案件や初めての印刷利用において大きな安心感を提供しており、今後もその実績と信頼でさらなる支持を集めることが期待されます。
イロドリ

イロドリは、業界最安クラスの低価格を実現しながら、質の高い印刷物と迅速な納期、充実したオンラインサポートを提供する新鋭の印刷通販サービスです。低価格でありながらも、豊富な商品カテゴリと多彩なオプションにより、印刷物全般に対応できる総合力を持っています。以下の表は、イロドリの主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 他社を圧倒する低価格を掲げ、業界最安クラスの価格設定。例えばA4チラシ100部が1,889円~と、同条件の他社より数百円安い水準で、名刺や冊子も驚くほど安価に提供されています。さらに、ポイント還元やマイル交換サービスも展開し、リピーターにとってよりお得な環境が整っています。 |
品質 | 激安ながらも、最新のオンデマンド印刷設備を活用した発色の良い印刷で高い品質を実現。顧客満足度97%を誇る実績があり、「チラシの質感・色がとてもきれい」との評価も。ただし、色校正や高度な色調管理を求めるプロ用途には、今後の実績蓄積に期待が寄せられています。 |
納期 | 即日納品にも対応可能なスピード感が魅力。基本は標準納期ながら、当日~翌日出荷オプションや24時間体制の注文受付により、深夜入稿後も翌朝印刷開始といった迅速な流れが実現。土日対応については要確認ですが、新興サービスらしい機動力で納期面の不安は少ない印象です。 |
対応用紙 | 名刺、チラシ、冊子類の標準的なコート紙・マット紙・上質紙を中心に取り揃えつつ、各種ノベルティグッズにも幅広く対応。紙以外にもTシャツやカーペットへのプリントが可能なため、提携先を含むワンストップサービスとして販促グッズ制作をまとめて依頼できる利点があります。 |
オプション加工 | チラシの折り加工や名刺の角丸加工など、基本的なオプションは充実。箔押しなどの特殊加工は現時点では目立った展開はありませんが、ノベルティグッズ印刷ではラミネート加工やUV印刷技術を活用。大量ロットのステッカー印刷や缶バッジ制作など、グッズ系オプションが充実している点が特徴です。 |
カスタマーサポート | 開始から1年で会員数1万件突破という急成長を背景に、画面共有サポートなどITを駆使した支援体制を導入。問い合わせは主にメール対応で、レスポンスも早いと評判。電話サポートは積極的に謳っていないものの、その分コストダウンに振り向け、困ったときはオンラインで解決するスタイルを採用しています。 |
特徴・強み | 「できるだけ費用を抑えたいが、便利に使いたい」というニーズに応え、驚くほど安い価格設定と24時間対応・即日対応の利便性を実現。さらに、名刺・チラシだけでなくグッズ印刷まで手広く扱う総合力により、「印刷物なら何でもおまかせ」と言える懐の深さが、急速にファンを増やす要因となっています。 |
このように、イロドリは、低価格にもかかわらず高品質な印刷物と迅速な納期、そして便利なオンラインサポートを兼ね備えたサービスです。豊富な商品カテゴリと多彩なオプションにより、あらゆる印刷ニーズにワンストップで対応できる点が大きな魅力であり、今後のさらなる成長とサービス向上が期待されます。
バンフーオンラインショップ

バンフーオンラインショップは、創業46年の老舗印刷会社「帆風」が運営する通販サイトです。適正な価格設定と確かな印刷技術、そして24時間対応の手厚いサポート体制により、ネット印刷初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに安心と信頼を提供しています。以下の表は、バンフーオンラインショップの主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 価格は安すぎず高すぎず適正に設定されており、例えばA4チラシ100部が3,070円~と平均的な水準です。品質やサポート、短納期や深夜対応などの付加価値を考慮すれば、納得感のある価格設定となっています。また、配送1か所無料サービスもあり、トータルでお得に感じるユーザーが多いです。 |
品質 | オフセット印刷の技術に裏打ちされた高品質な仕上がりが特徴です。長年培った印刷技術により、色再現も安定しており、「確実に注文通り仕上げてくれる。期日も守る」といった口コミが寄せられるほど、品質管理と納期管理の両面で堅実な印象を与えています。最新設備と熟練の技術者による「高品質印刷と安心感」がブランドイメージとなっています。 |
納期 | 自社工場が東京に所在し、24時間稼働しているため、短納期対応が非常に柔軟です。急ぎの案件では、夜間印刷~早朝出荷などの対応が可能で、実質当日~翌日納品を実現するケースもあります。標準納期は中2~3日ですが、全ての印刷ニーズに対応できる体制が整っており、不測の増刷やトラブル時のリカバリーにも信頼がおけます。土日も営業しているため、週末進行のイベント用印刷にも最適です。 |
対応用紙 | クリエイター向けの各種特殊紙を含め、基本紙種からファンシーペーパーまで、豊富な用紙のラインナップを誇ります。店舗で紙見本を実際に確認できるほか、オンラインでも幅広い紙の指定が可能です。さらに、Canva(キャンバ)入稿にも対応しており、大量部数のコート紙から高級名刺用紙、同人誌用のコミック紙など、老舗ならではの幅広い用紙対応力が魅力です。 |
オプション加工 | 箔押し、型抜き、製本、包装など、幅広いオプション加工に対応。自社だけでなく協力工場ネットワークと連携することで、特殊加工も柔軟に相談可能です。特に、デザイン性の高い名刺(箔・エンボス)やノベルティグッズ印刷など、単なる加工に留まらず、ユーザーに寄り添ったサービスが展開されています。さらに、無料のデータ修正サービスも提供しています。 |
カスタマーサポート | 最大の強みは、24時間対応の電話およびチャットサポートです。深夜でも問い合わせが可能で、初めての方でも安心して利用できます。見積書PDFのダウンロード機能や、クレジットカード・請求書払いの両対応など、法人・個人を問わず使いやすい工夫が施されています。また、Canvaとの連携により、デザインから印刷までのハードルを下げる取り組みも行われ、店舗スタッフのおもてなし精神が感じられる丁寧な対応が高く評価されています。 |
特徴・強み | 「サポートと品質の信頼感で選ぶならバンフー」という存在です。老舗ならではの実績と安心感、そして24時間体制の手厚いサポートにより、ネット印刷初心者からプロユーザーまで幅広く支持されています。特に、デザインにこだわる方への紙選びや加工の相談、Canvaユーザーへの優しい対応など、トータルサービスの質で勝負する印刷通販として定評があります。 |
このように、バンフーオンラインショップは、適正な価格設定と老舗ならではの高い印刷技術、さらに24時間対応の手厚いサポート体制で、ユーザーに安心と信頼を提供しています。オンラインでの紙選びや加工相談も充実しており、デザインに凝りたい方や急ぎの案件にも柔軟に対応できる、トータルサービスの質の高さが大きな魅力となっています。
プリントプロ

プリントプロは、比較的新しい印刷通販サービスながら、徹底したコストダウンと自動化による効率化を実現しています。電話サポートを省略し、入稿データの自動チェックなどで人件費を削減することで、業界最安級の価格を提供。プリントネットの品質管理ノウハウを受け継ぎ、上級者向けのセルフサービス型として、デザインデータを自ら用意できるユーザーに最適なサービスを展開しています。以下の表は、プリントプロの主要な特徴を各項目ごとに整理したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | 徹底したコストダウンにより低価格を実現。電話サポートなど人手を省略し自動化を徹底することで、チラシ・冊子・ポスター等主要商品の価格はいずれも業界最安級。入稿方法の限定により割引を提供しており、データ作成に慣れたユーザーほどそのメリットを享受できます。 |
品質 | 低価格ながらも高品質な印刷物を約束。色味の再現や断裁の仕上げまで手を抜かず、プリントネット譲りの品質管理ノウハウに基づく自動データチェックで入稿ミスを削減。ユーザー側に一定のスキルが求められるものの、期待通りの高品質な印刷結果が得られるようチューニングされています。 |
納期 | 標準納期は中2~3日ですが、特急オプション(当日出荷・翌日着など)も用意。データ入稿がスムーズに行われれば工程効率が向上し、無駄なやり取りを省く設計のため、納期遅延が起きにくく、急ぎの場合でもWebからスピーディーに発注でき、頼りになる納期対応が魅力です。 |
対応用紙 | チラシ・フライヤー、冊子、ポスターなど主要カテゴリに必要な標準用紙を幅広く取り揃えています。例えば、コート紙90kg~135kg、マット紙、上質紙など基本的な紙種を中心に対応。特殊紙や変わった素材は扱わず、定番紙のみで効率化を図ることで在庫管理を簡素化し、その分低価格に反映させています。 |
オプション加工 | 必要最低限の加工オプションに絞っており、折り加工、綴じ加工、穴あけなどは対応。ただし、箔押しや型抜きなどの特殊加工は非対応です。商品カテゴリの変更など、相談には運営母体のプリントネット経由で応じるケースもあり、入稿データはPDF/X-1a形式推奨といったルールで特殊加工要求を抑制する設計になっています。 |
カスタマーサポート | 電話サポートは行わず、Web上のFAQや自動チェックシステムにより基本的なサポートは完結。入稿はIllustratorやInDesignから書き出したPDFに限定され、上級者向けの設計となっているため、トラブルが起きにくい仕組みです。困った場合はメールでの問い合わせとなりますが、データに問題がなければやり取りは最小限に留められます。 |
特徴・強み | 上級者向けセルフサービス型の印刷通販として、デザインデータを自ら用意できるユーザーにとって非常に安く高品質な印刷が可能。自動データチェックや24時間稼働のシステムで効率化を徹底し、無駄なコストを排除している点がユニークです。初心者にはハードルがあるものの、使いこなせれば大きなコストメリットを享受でき、「迷ったらこの会社」と評される穴場的存在です。 |
このように、プリントプロは自動化と効率化を徹底し、必要最低限のサポートで大幅なコスト削減を実現しているセルフサービス型の印刷通販サービスです。印刷データ作成に慣れた上級者にとっては、低価格で高品質な印刷を迅速に提供する頼れる選択肢となり、今後もそのコストパフォーマンスの高さから注目される存在となるでしょう。
以上、10社それぞれの特徴を概観しました。次に、印刷物の用途別に、どのサービスが特に適しているかまとめます。
用途別おすすめサービス
名刺印刷
ビジネス名刺は高品質な印刷とオプション加工の充実が求められます。おすすめは以下のサービスです。
- 東京カラー印刷: 名刺カテゴリの顧客満足度で1位を獲得しており 、240線の高精細印刷による社名ロゴの再現性や発色が優秀です。納期も速いため、急な名刺追加注文にも対応できます。
- グラフィック: 高級感のある名刺を作るならグラフィックが最適です。標準で280線相当の超美麗印刷に加え、箔押し・エンボス・厚盛りニスなどオプションが豊富なので、他とは一味違う名刺を作れます 。同人名刺やクリエイティブ名刺でも評価が高い印刷所です 。
- パプリ(Askul): 名刺専用のテンプレートが多く、Web上でレイアウトを簡単に作成できます。翌日納品にも対応しているので、新入社員や急な増刷にも便利です 。箔押し名刺のオンデマンド印刷も可能で、安価に高級名刺を注文できます 。
- バンフーオンライン: 用紙の種類が多く、デザイン相談やデータ修正サービスもあるため、凝った名刺を作りたい方に向いています 。24時間サポートで不安を解消しつつ進められる安心感も魅力です。
- プリントパック: とにかく枚数を安く揃えたい場合に適しています。シンプルな両面カラー名刺なら100部数百円~と格安で (名刺印刷・名刺作成 | 激安ネット印刷のラクスル)、オプションを付けなければ大量注文に強いです。
名刺は色ブレが少なく細部まで鮮明に印刷できるサービスが望ましいため、上記のような高精細印刷対応サービスが安心です。箔押しや角丸など加工をしたい場合は、グラフィックやプリントパック(オンデマンド箔名刺)など対応可能な会社を選びましょう 。
チラシ印刷
チラシ・フライヤーは低コストで大量に印刷するケースが多いため、価格とスピード重視で選ぶのがポイントです。
- 印刷の鉄人: 大量チラシの価格が特に安く、2024年オリコン満足度調査「チラシ・フライヤー部門」で初の1位になるなど専門性が光ります 。自社工場一貫生産で小ロットから大ロットまで対応しており、低価格でも安心です (印刷の鉄人 – 印刷通販徹底比較)。※ただし今回比較の10社には含んでいませんが、チラシ特化の有力企業として参考に挙げました。
- プリントパック: 業界トップクラスの激安価格で、大部数チラシを刷るなら最有力です。「価格は安定して安い」と評価され 、品質もまずまずなので広告チラシ用途には十分です。電話が繋がりにくい点に注意しつつも、とにかく安さを求めるなら定番の選択肢です。
- イロドリ: さらなる激安を狙うならイロドリがおすすめです。他社を圧倒する低価格を掲げており、100部~1000部規模でも最安クラスの料金設定 。即日納品にも対応しているため 、折込チラシを急いで用意したいときにも重宝します。
- ラクスル: チラシ印刷の用途に幅広く対応しています。提携印刷所が多いため常にお得な料金プランを提示しやすく、小部数から大部数までオンラインで簡単に見積もり比較できます。さらにポスティングや新聞折込など配布サービスまでワンストップで手配可能なのはラクスルの強みです 。デザインテンプレートも充実しており初心者でも使いやすいです 。
- 東京カラー印刷: 大量部数×短納期なら外せません。例えば「夕方入稿で当日中に20万枚」を可能にする体制があり 、イベント直前でも間に合うケースがあります。価格も非常に安いためコスパ最強ですが、東京23区以外から利用する場合は配送時間に留意が必要です。
チラシ印刷は費用対効果がシビアなので、印刷代を抑えることが重要です。上記のような激安系サービスを使えば「1枚あたり1円程度」で印刷することも可能です 。一方、デザイン入稿に不慣れな場合はラクスルのテンプレート活用や、バンフーのデータチェックサービスなどサポート重視の会社を選ぶと安心です。用途に応じて価格優先かサポート優先かを見極めると良いでしょう。
ポスター印刷
ポスターは大判サイズの画質や色再現の正確さが問われます。またイベント期日が決まっていることが多いため納期厳守も重要です。
- 東京カラー印刷: ポスター部門で顧客満足度3年連続1位 の実績が示す通り、大判印刷でも品質・納期ともに信頼できます。B0やA0といった大判サイズも対応し、特急納品も可能なので、展示会やイベント用ポスターを急ぎで用意する際に有力です。
- グラフィック: 写真やアート系ポスターならグラフィックがおすすめです。210線→280線の高精細印刷で階調表現が滑らか 、色の微妙なニュアンスも熟練スタッフが検品して高い品質を支えています 。用紙も光沢写真紙からマット紙まで豊富で、美術印刷レベルの仕上がりが期待できます。
- プリントネット: 安定した品質と大判印刷実績があり、企業や官公庁案件でも多く使われています 。JapanColor認証による色管理で、ポスターの大きな面積でも色ムラなく綺麗に刷り上がります。問い合わせすれば色校正(本紙校正)にも応じてくれるなど、きめ細かな対応も可能です。
- バンフーオンライン: 屋内掲示用の高品質ポスターから、屋外用の耐久ポスター(ラミネート加工込み)まで対応できます。自社工場で24時間体制なので、深夜入稿→翌日夕方納品のような芸当も可能です。データ修正サービスで大判データのトンボや塗り足し調整も手伝ってくれるので、初心者でも失敗が少ないです。
- スプリント: B1サイズ程度までのポスターであれば当日出荷にも対応できる機動力があります。店頭用ポスターなどを即日欲しいときには頼りになります。ただし超大判(B0以上)は取扱いが限定されるため事前に確認が必要です。
ポスター印刷は各社で取り扱いサイズや素材が異なる場合があります。例えば写真画質を求めるならグロッシー紙対応のグラフィック、耐水性が必要ならユポ紙対応の会社(プリントパックなど)といった選び分けも大切です。総じて、品質重視ならグラフィック、速度と量重視なら東京カラーという構図になります。
同人誌印刷
同人誌(オリジナルの冊子印刷)は、小部数からでも綺麗に製本してくれるか、表紙加工などオプションが豊富か、といった点がポイントです。
- グラフィック: 実は同人誌印刷でも高い評価を得ています 。オフセット印刷・オンデマンド印刷・コピー製本など4つの印刷方法から選択でき、イラスト主体か写真主体かで適切な方式を案内してくれます 。表紙箔押しやPP加工も対応しており、商業誌並みのクオリティで仕上がると評判です。コミックマーケット参加者向け特集ページ「コミグラ」も用意するなど力を入れています (同人誌を作るときの印刷所の選び方 – グラフィック)。
- プリントネット: 冊子印刷(中綴じ・無線綴じ)の注文が多く、安定品質で評価が高いです。「小部数から大部数まで一貫生産で低価格でも安心」とされ 、表紙・本文ともカラープリント可能です。特殊紙指定は限られますが、フルカラー表紙+モノクロ本文の同人誌を低コストで作りたい場合に適しています。
- 東京カラー印刷: 冊子・カタログ部門で満足度1位を獲得しており 、同人誌のような薄い本からページ数の多い小説本まで幅広く対応します。年中無休&特急対応なので、〆切ギリギリの入稿でもイベント当日までに届けてもらえる心強さがあります。標準で高精細印刷なので、イラスト本でも網点が目立たず綺麗に仕上がります。
- 印刷所専門サービス: 同人誌印刷には、しまや出版、ねこのしっぽ、ポプルス、栄光印刷など専門の印刷会社も多数あります。装丁(箔押し表紙や遊び紙など)のバリエーションやイベント会場直接搬入サービスなどはこれら専門所が充実しています。こだわった本づくりをする場合は、そうした同人誌専門印刷会社も検討するとよいでしょう 。
今回比較のネット印刷10社の中では、グラフィックが突出して同人誌向きです。実績も豊富で仕上がりが綺麗なため、多少費用がかかっても質を優先したい人に向きます 。一方、費用を抑えたい場合は東京カラーやプリントネットでオンデマンド印刷を利用すれば、部数1部からでもリーズナブルに本が作れます 。同人誌印刷は締切との戦いでもありますので、入稿期限に余裕を持って、各社の入稿方法ガイドラインに沿ってデータを準備しましょう。
フォトブック印刷
フォトブック(写真集・アルバム)は写真画質の高さや製本のクオリティが重要です。実は一般の印刷通販よりも、フォトブック専業サービスの方が適している場合が多いです。
- 専業フォトブックサービス: 富士フイルムやマイブック(アスカネット)、フォトレボ、しまうまプリントなどが有名で、それぞれ高画質な銀塩プリントやLayFlat製本など独自の強みがあります。例えば富士フイルムは色再現が極めて高品質でランキング1位 、マイブックは製本の美しさで定評があります 。専用ソフトやアプリでレイアウトを簡単に作成できる利便性もあり、写真を一生の思い出に残すフォトブック作りにはこれら専門サービスがおすすめです。
- グラフィック: どうしても自分で凝ったレイアウトを組みたい場合や、大部数印刷して配布したい場合はグラフィックでのフォトブック印刷も選択肢です。高精細印刷で写真も美しく印刷できますし、特殊紙(写真用紙系)も扱っています。ただし自分でPDF入稿する必要があるため、専用ソフトのようなお手軽さはありません。画質的には、銀塩写真仕上げには敵わないものの、一般のオンデマンドフォトブックと比べ遜色ないクオリティです。
- プリントパック: 意外に思われるかもしれませんが、プリントパックでも簡易フォトブックは作れます。無線綴じ冊子のフルカラー印刷を利用すれば、A4サイズ程度までの写真集を安価に量産できます。表紙にPP加工を付ければ光沢感も出せます。ただしページ間のノド部分(綴じ部分)のフラットさは専業には劣るので、見開き写真を綺麗に見せるのは難しいです。
フォトブックに関しては、画質最優先ならフォトブック専門サービスを使うのが無難です。 のような比較ランキングでも、上位は専業サイトが占めています。一方で「自分でPhotoshopやInDesignでレイアウトしたものをそのまま印刷したい」「大部数を安く作りたい」という場合には、ネット印刷各社の冊子印刷を利用するメリットがあります。要件に合わせて、専業サービスと印刷通販を使い分けるとよいでしょう。
まとめ
本記事では、最新の国内ネット印刷業者10社を、価格、品質、納期、対応用紙、オプション加工、カスタマーサポートという観点から徹底比較しました。
それぞれの業者が持つ独自の強みを、名刺やチラシ、ポスター、同人誌、フォトブックなどの用途別に整理し、どんな印刷ニーズにも対応できるラインナップが整っていることを明らかにしました。
ご自身が重視するポイントに合わせ、最適な業者を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。今後も印刷技術の進化やサービスの向上が期待される中、常に最新情報をチェックして、最良のパートナーを見つけてください。
免責事項
本記事は2025年時点で入手可能な情報に基づき、国内ネット印刷業者10社の特徴や比較ポイントをまとめたものであり、情報の正確性や最新性について万全を期しておりますが、掲載内容に誤りや変更が生じる可能性があります。各社のサービス内容、料金、納期等は、各企業の公式サイト等でご確認の上ご利用ください。
本記事の内容は情報提供を目的としており、これに基づいてご判断・ご利用された場合に生じるいかなる損害に対しても、当サイトおよび著者は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、参考情報としてご利用いただくようお願いいたします。